CEO & CIO Tetsuya kudo
1994年から資産運用業務に携わる。日本の証券会社の自己売買部門の運用者として高い実績を残し、2011年から山和証券株式会社に入社。その後は、運用部門の責任者として、多くの運用者の育成・指導にあたり、ビジネスディベロップメントなども行ってきた。
講演、書籍の出版など幅広く活躍している。
COO
Ruby tan
Credit Lyonnais Rouse、IBJ Lanston Futures、Mizuho Futures、CLSA Singapore などでデリバティブ・セールス部門を歴任。多くの運用者を見てきている。2016年より山和証券シンガポール支店に入社、山和アセットマネジメントではCOOとしての任にあたる。
HEAD Portfolio manager
takamitsu nakai
2005年より証券会社の自己売買部門で株式運用の世界に入る。2013年に山和証券に入社して以降は、常にトップクラスの実績を誇る。プログラミングなどのスキルを活かし、データ解析などによる分析力に定評がある。
いくつかのアプローチを組み合わせて全体の運用を行っているが、特徴としては「リバーサル」と「データ解析に基づくシステム運用」を得意としている。
基本投資戦略:Equity Long Short
Portfolio manager
NOBUYUKI TANAKA
2015年5月に山和証券ディーリング部にトレーニー・ディーラーとして入社(株式運用未経験)。株式運用を実践の中で学んできた。約1年ほどで実績を伸ばし、2年目には上位ディーラーの一角に名を連ねるまでに成長。3年ほどでトップクラスの実績がなければ認められないシンガポール支店転属を果たし、2020年8月からYamawaAMでアシスタントPMとして運用に取り組む。
相対的に大型株のウェイトが高く、バランスされたポートフォリオ構成となっている。企業分析スキルに加えて、市場全体を見る力、海外市場などを幅広くカバーする力があり、高いポテンシャルを持っている。
基本投資戦略:Equity Long Short
ASSISTANT Portfolio manager
SOTA MORIYA
2022年8月からスタートしたPM育成コースの一期生。厳しい淘汰を乗り越えて実績を伸ばし、40名前後が在籍している山和証券ディーリング部の中でもトップクラスの実績を上げるまで成長を示してきた。
市場参加者のセンチメントや時流に合わせた柔軟な運用手法の調整に強みがあり、個別銘柄のファンダメンタルリサーチや、株式価値評価に関する知識・探求力にも優れている。参加者が明確でファンダメンタルリサーチの行いやすい中小型株のウェイトが高いポートフォリオ構成になっている。
基本投資戦略:Equity Long Short